このコロナウイルスという代物は、様態から、またいわゆるブレークスルー感染(ワクチン接種済者の感染)が多数あることから考えても、根絶や完全防御は不可能なのでしょう。たぶんこいつと人類は不本意ながら半永久的に共存していくしかないのだと思います。となると必要なのはワクチン頼みの一点突破ではなく、個人では「かからない努力」=一定の科学的自衛策を続けること、そして社会的には「かかっても大丈夫な仕組み」=安心して治療を受けられる医療体制の整備、のはず。
そのどちらにも有効な施策を打てず、ワクチンが唯一の解決策であるかのような菅政権(←2021年8月時点)の考え方には賛同できません。
だからといってワクチン陰謀論にはもちろん組しません。現況ではデメリットをメリットがはるかに上回ることは明らかです。しかし非科学的な情報のみを鵜呑みにし、ましてや陰謀論を信じてワクチン接種を拒否する人も多数いるようです。
今はびこっている陰謀論は、もはや思想信条の違い、つまり“そうした考えもある、それもその人の自由” で済むレベルを超えています。いずれも荒唐無稽な妄想であり、事実と異なる歪曲やねつ造であり、さらにはそれに立脚し直接行動に訴える人々まで国内外に現われているのが実情です。
それは自身の身近な場面で、我々がそれを訂正せず放置した結果ではないか、と思います。
かつての歴史の学徒のはしくれとして言わせてもらえば、陰謀論を安易に放置することは、加担するのと同じです。
不合理な理由でワクチン接種に反対している人々に、せめて極私的な事実を伝えることで理解の一助になれば、と思い自分の接種を記します。以下、1963年生まれの男性のコロナワクチン接種記録です。
2022.02.17(木) つくば市からワクチン3回目の接種券が届く。 つくば市の3回目券の発送は前回接種日から半年経過した順で決まるのだが、つくば市は今までの経験値で処理が手慣れたと見え、当初発表されたワタシの予定は「2/28発送」だったがこの日に届いたから、実際には2週間近く前倒しで発送されたことになる。 で、早速予約を試みる。1,2回目がモデルナだったためできれば交差接種をしたかったためファイザーの空きを探したが直近では可能な医院が見つからない。これも世間で言うところの"1,2回目がファイザーだったから3回目もファイザー"志向が強いためか。 結局、早いことを優先し、1,2回目と同じくモデルナの産総研会場を2/19(土)12時に予約。 |
2022.02.19(土) 接種当日 前回から既に半年以上たっており、この間、産総研会場は誘導手順がそれなりに整備されたとみえ、入構→駐車から接種までの流れはスムース。実際、11:45ぐらいの会場入りで12:10には接種が終わっていた。この日は接種箇所の痛み以外は特にどうと言うこともなく過ぎた。 |
2022.02.20(日) 接種翌日 01:30(接種から約13.5時間) 就寝前にわずかな頭痛と寒気を感じる。体温測定は36.8度の微熱。 08:30(接種から約20.5時間) 体温測定36.9度でほぼ変化なし。 11:00(接種から約23時間) 体温測定36.7度 14:30(接種から約26.5時間) 体温測定36.7度で変化なし。 19:30(接種から約31.5時間) 体温測定37.0度 ここへきて若干上がったが頭痛は感じず、寒気がちょっとするかな?と言う程度。 結局この日はこれらの観察をしながら午前中は買物にいき、午後はリモートでリサイクルマーケットのスタッフ会議を約1時間こなした。この間、自動車の運転を含め行動に支障なし。 |
2022.02.21(月) 接種翌々日 その後、就寝から目覚めまで熱は上がらず。この日は体調に全く違和感がなく体温測定することすら忘れ、完全に普通の日常生活に戻った。 結局今回の発熱は前夜19:30の37.0度が最高で、拍子抜けするぐらいあっけなく副反応は終わった。 ![]() いわゆる「モデルナアーム」は2月19日の当日は出ず、翌日夜から翌々日(2月21日)にかけてそれなりに発生(写真→)。これは2〜3日で収まった。 |
![]() つくば市から接種券が届く。 |
2021.06.28(月) つくば市の50歳以上の予約解禁。さっそく1回目予約を試みるが地区内のかかりつけ医は枠が埋まっており、 近隣の開業医で予約可能だったところでの予約となる。期日は7月28日。 |
2021.07.01(木) 産総研(国立研究開発法人産業技術総合研究所)の大規模会場での予約解禁。種類はモデルナ社製。 アクセスしたところ最初の予約より早い期日が取れたため変更。期日は7月11日(日)となった。 |
2021.07.11(日) 18:20 1回目接種。 会場混雑を予想し近隣のSCに駐車し徒歩で産総研に行ったが、正門から接種会場の体育館まで約1kmあった。 (これから行く人は構内まで車で行った方がいいです。駐車場あり) |
![]() 1回目接種では、患部に翌日わずかな痛みを感じた以外、 特に自覚できるような副反応はなかった。 唯一、1週間以上たってから患部に腫れが生じた。 ある程度の熱も持ったが、特に気になるほどの痛みもなく、 強いて言えば陽に灼けた程度の感覚。 この腫れは一両日程度で収まった。 |
2021.08.08(日) 18:10 2回目接種。当日は特に自覚できる副反応なし。 |
2021.08.09(月) 09:00(2回目接種から約15時間後) 朝、不快感で目が覚める。9:00時点での検温で37.2℃(これを含め以下特記なき検温は腋下)。 食欲なくスポーツドリンクのみ飲む。以後この日は夜まで固形物は摂れなかった。 同12:00(2回目接種から約18時間後) 37.6℃まで上昇。注射した左腕だけでなく右腕も含め上半身全体が筋肉痛な感じ。 寒気もあり寝床から離れられないが、推移を観察したいため解熱剤は服用せず。 ![]() この間、37.9℃が継続。 就寝続く。 ![]() 38.1℃を記録。 結局これが今回の最高体温。 同21:30 (2回目接種から約27時間後) 37.9℃(口腔)とわずかに下がる。 このあと多少無理をしてこの日初めての食事(汁かけご飯的なもの)を摂る。 家族からは、寝ていると静かでいいと言われる。 同23:40 (2回目接種から約29時間後) 37.6℃。体感的にだいぶ楽になりそのまま就寝。 |
2021.08.10(火) 09:00(2回目接種から約39時間後) 腋下36.3℃、口腔36.5℃。この時点でほぼ平熱に戻った。 (平熱は35℃台のこともあるので若干高めではある) 胃腸に若干の不快感(膨満感?)があったため胃腸薬のみ服用。 その後、自覚症状はほぼ解消したので昼前から日常活動を再開。 |
2021.08.11(水) (2回目接種から3日後) 完全に復調し、映画『キャラクター』を観に行く。 |