製作手順

  1. 部品を切り取ります。翼補強剤は,長さ160mmとなるように翼端部分を切り,外形は主翼に合わせて切り取ります。
  2. 主翼に上反角を付けます。翼補強剤の外側の上反角の折り目も,主翼と中央をあわせて折って下さい。
    次に,主翼翼幅方向の点線部分に折り目を付けてキャンバーを形成します。この形状は好みの飛行特性にあわせて下さい。なお,主翼前部分/翼端部分のキャンバーは,つけないと滞空性能が落ちます。
  3. 翼下面に,(後方のキャンバー折り目にあわせて)ウェブを縦にして線接着します。
    セメダインCも使えますが,高粘度瞬間接着剤と瞬間硬化剤を使えば,手早くできますし経年変化もありません。
  4. 翼補強剤に周囲にのみセメダインCを付けて接着します。経験上,ウェブに当たる部分には付けなくてもよいようです。慣れれば瞬間接着剤を使用してもかまいませんが,主翼がねじれないようにして下さい。また,この段階で翼型と上反角も決まりますので注意して下さい。
  5. 翼下面中央部は開いた状態ですので,ホットボンドを流し込みます。このホットボンドは重宝する接着剤ですし最近は安価ですから持っておいて損はないと思います。無い場合は,紙の端切れを使って,細長い長方形の補強剤にして接着して下さい。
  6. 主翼中央後部に,右利きならば右方向に,端切れから指かけの補強剤を作り,裏面に接着します。
  7. 胴体を作ります。(3面図の寸法参照)
    私は厚み3mm,幅10mmの桧材から切り出しています。
    側面形状は,主翼と尾翼の角差を0度にすることと,木目に沿って切り出すこと以外はお好みで作って下さい。
  8. 3面図の寸法通りに主翼を胴体に接着します。この接着にはホットボンドが最適です。接着部分左右からホットボンドを流し込みます。ホットボンドがない場合は,端切れからL型の補強剤を作って接着して下さい。
  9. 尾翼翼端部分を点線に沿って上方に折り曲げ,U字型の尾翼とします。また,翼幅方向の点線に沿って折り目を付けてキャンバーを形成します。高さは0.5〜1mmです。このキャンバーは,強度面からもつけたほうが有利です。
  10. 3面図の寸法通りに尾翼を接着します。ホットボンドかセメダインCでイモ付けにして下さい。 この際,後方から見て主翼に対して左右に傾いていないか,首振り方向に傾いていないか注意しましょう。
  11. 強度が心配ならば,主翼中央上面の前部が開いていますので端切れで適当に補強剤を作ってパッチを当てます。ホットボンドを流し込んでいるなら,この作業は不要です。
  12. 全体にクリアラッカーをたっぷり吹きます。乾いたら,板鉛を機首に貼り付け,重心をあわせて出来上がりです。

機体紹介に戻ります