ウクライナの少年とツポレフ 〜ロシアの侵攻に思う〜


2022.05.01初出

 21世紀の現代に起きているとはにわかに信じがたいロシアのウクライナ侵攻。
 より信じられないのは、この件に関して“挑発したウクライナにも非がある”とか“そもそもNATOの東方拡大が原因”とかいう言説がしばしば唱えられていること。…ちょっと待ってよ、これっていじめ被害が露見した時によくある「いじめられた側にも問題があった」っていうロジックと同じじゃない!?
 例により歴史の学徒のはしくれとして言わせてもらうが、人間2人以上が関わる事象で一方のみに原因がある、なんてことあり得ない。特に国と国との対立では双方に相応の言い分があるのは当然。ただし肝心なのは「だからといって武力行使は許されない」という点じゃないんですかね。
 たとえどんな経緯や言い分があったとて、相手を武力で従わせることはあってはならない。月並みだが、これはかつての世界大戦から人類が学んだ貴重な教訓のはず。つまり戦争においては「先に手を出した方が悪い」のが当たり前だし、それをコンセンサスにしなければ国際社会は成り立たない。

 にもかかわらずそれが通じない相手が存在した、という事実に頭を抱えてしまう。

 



男の子はロシア軍の攻撃で頭部に重傷を負ったという。


 さて写真は侵攻開始の数週間後、3月のTVニュース画面から。ウクライナ国内で攻撃に遭い病院に運ばれたという男の子のニュースで、緊急手術を受けているその男の子の祖父母?とおぼしき2人が取材者にスマホの画面を見せ、そこには元気だった頃の男の子が祖父母とテレビ電話でやりとりした時の様子が写っている。
 その画面。男の子の背景には、おそらく自宅のリビング?であろう壁面があり、そこにはロシアの(ソ連時代の)飛行機模型がたくさん飾られていた。

(1)上段向かって右は「ツポレフ ANT-25」。1937年にモスクワから北極点経由で米カリフォルニア州まで10148kmを飛ぶなど、長距離機として複数の世界記録を樹立した有名な機種で、深紅に塗られた長大な翼が特徴。なお同じく赤い翼が印象的な長距離機として日本の「航研機」があり、こちらは1938年に11651kmを飛んでおりほぼ同時代・同等性能の飛行機と言える。


ロシア チカロフスクの博物館
"House-museum of Chkalov"
にある「ツポレフ ANT-25」



Bestalex, CC BY-SA 3.0 , ウィキメディア・コモンズ経由

 この機種は機体略号ANTを憶えていたので今回調べるまでアントノフだとばかり思っていたが、ANTは「Andrey N. Tupolev」の略だった。ちなみにこの機体の実際の設計者はスホーイ(パーヴェル・オーシポヴィチ・スホーイ)で、今回のウクライナ侵攻でのロシア空軍の主力機スホーイ27はその後継者たちが作った、って事実もなんとも皮肉…。


 ↓ANT-25をゴム動力フリーフライト機にした動画。よく飛んでます。
  https://www.youtube.com/watch?v=MIvTiNCGN9c

手持ちの飛行機切手コレクションにあったTu-154→

(2)上段の中央に見える旅客機はT尾翼らしく、またおぼろげながら胴体後部の垂直尾翼付根にエンジンポッドがみえることから、おそらく3発の旅客機「ツポレフ Tu-154」。ソ連/ロシア圏で多数使われた機種。3発の旅客機は主に1970年代の流行で、Tu-154以外にも先駆者ボーイング727をはじめL-1011ロッキード「トライスター」、ダグラスDC-10など、日本でも普通に使われていた機種は多かった。
 開発された1960年代はまだ双発では信頼性が不足、さりとて4発では機体が大型化・高コスト化しすぎる、といった理由があったと思われる。


 Tu-154はごく最近まで使われていたらしく、左の写真は21世紀になってからアエロフロートを使った知人からもらった同機の機内案内。
 ちなみに、これが持ち帰ってよいものだったのかは不明…。


 これは改良型のTu-154M用と見える。



(3)上段の左端に前半分だけ見えている双発機は第二次大戦で使われた「ツポレフTu-2」または「ペトリャコフPe-2」ではなかろうか(第二次大戦の双発のプロペラ機という意味ではデハビランドDH.98モスキートが一番有名だろうが、このケースの中はほぼソ連機なのでたぶん違う)。この両機は双発双尾翼という形態は全く同じ、強いて言うならエンジンの違い(Tu-2が空冷星形14気筒、Pe-2が液冷V12気筒)があるぐらいでちょっと見ただけでは区別できない。

 このケースには他にも多数の飛行機模型が飾られていて、残念ながらこの画角と解像度ではこの3機以外の特定は難しいが、いずれにしてもソビエト・ロシアの航空史を飾る有名な機種と思われる。

 男の子は、あるいはその家族の誰かは、きっと飛行機が好きなんだろう。特にソビエト・ロシアの飛行機はウクライナでは身近に感じられる愛着の対象だったろう。彼はこのケースを眺めるたびに憧れや誇りを感じてたかも知れない。

 その男の子に襲いかかった不幸。それが当のロシアによってもたらされたという現実に暗澹たる気分になる。
 男の子のその後は不明だが、回復を祈らずにはいられない。