フクロウ
コトの起こりは今の家に引っ越してすぐの1999年6月ごろまでさかのぼります。
連れ合い(カミさん)が、夜間、車で通りかかった近所の空き地で“フクロウが舞い降りるのを目撃した”と主張。
「なぜフクロウだと?」との問いかけには「だって、目が合った!」とのお答え。(^^;

しかしこのときはとっさなので当然、写真撮影などできていません。
一般にフクロウの仲間は多いですが、茨城県南部で出会える種は限られるでしょう。
当時、私はおそらくアオバズクではと考えました。
生息分布から見てアオバズクは合いますし、個体数も比較的多いと思われたからです。

しかし…どうも違ったようです。


時は下って2013年正月3日、犬の散歩をしていた近所の道端で、こんなものを見つけてしまいました。

 残念ながら、生きた状態ではなく遺骸でした。デジカメを持っていなかったので、携帯電話による撮影です。
 大きさがちょっとわかりにくいですが、上のヘリに犬が写っていますので比べて下さい。
 この地面に横たわった状態で、横幅がおよそ50cm以上はありました。
 翼を広げれば、差し渡しはおそらく優に1メートルは超えるでしょう。このサイズはアオバズクではありません。
 さらに頭部をよく見ると、アオバズクなどの一部のフクロウ類には見られるツノ状の頭角はありません
 以上の点や、また体表の羽根の模様の特徴から、これはまさにフクロウ(フクロウ目フクロウ科の亜種フクロウ)ではないかと思います。


 丁重にちょっとだけ向きを変えて、脚部を撮らせてもらいました。
 頑丈そうな大きいカギツメがはっきりわかります。さすがは大型猛禽類ですね。

 死因まではわかりませんが、先の証言とあわせるとおそらく、この近辺には一定以上の数が生息しているのだと考えて良さそうです。

 よくよく考えてみれば、実はフクロウは「つくば市」の市の鳥であり、そもそもアオバズクより出会える確率は高かったのかも知れません。
 次は、なんとか生きたままの個体にお目にかかりたいものです。

 (ちなみにこのご遺骸は撮影後、まわりの枯れ葉を掘り返して埋め、葬りました)