鳥人間コンテスト 滑空機シミュレータ「Bird」



【ホームページ管理者より】
 練馬土木研究会チャレンジチーム(練土研)のご厚意で、同チームの開発による鳥人間コンテスト滑空機部門用シミュレータ「Bird」を公開させていただいております。
 チームリーダーの乾嘉行さん・主開発者の吉田雄一さんはじめ練土研の皆様、ありがとうございました。

 最新版の「V0.95」は、0.94のバグフィックス版です。
 旧版の「V0.84」とあわせて掲載いたします。



   Bird V0.95はこちら  345.795byte '99.12.28受領
   CPUへの負担は比較的重めです。処理に時間がかかる場合はV0.84をお試し下さい。


   Bird V0.84はこちら  130.137byte '97.05.26公開
   経験上、80486/DX4〜Pentium100程度で実用になります。

【 ソフト名 】 [Bird Version 0.8.4]
【 登 録 名 】 BIRD084.LZH
【 バイト 数 】 130137byte
【 著作権者 】 吉田雄一
【 対応機種 】 Windows 3.1以上が作動する機種
【 動作条件 】 CPU i486 66MHz以上くらい
       上記より遅いCPU でも作動しますが、実際の経過時間とは異
      なる結果が生じます。
       また、随伴モードを使用の場合はPentiumクラス以上のCPUで
      ないと、実際の経過時間とは異なります。
【 動作確認 】エンデバーET-6000 +Windows95
       FMV-466 +Windows3.1
      他、GATEWAY、Lets Note,98等
【 開発環境 】OS Windows95 + 開発言語 Visual Basic 2.0J
【 作成方法 】適当なディリクトリ( たとえば bird )を作成し、そのディ
      リクトリ内に LHAで解凍をします。bird.exe、readme.txt、he
      lp.txt、拡張子.brdのファイルが数個作成されますので、bird
      .exeを起動させて下さい。
       起動時にbird.exeが在るディリクトリの中に限り、自動的に
      プログラム側で環境を整えます。詳細については、添付のファ
      イルreadme.txtをお読み下さい。
【 必要.DLL 】vbrjp200.dll、mmsystem.dll
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【 サポート 】原則なし。ただし、FAEROS自作機フォーラムでのご意
      見、ご要望等についてはできる範囲で新バージョンに反映します。
       また、メールでお知らせいただいても結構です。
【 転載条件 】原則不可
____________________________________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ソフト紹介】プログラムBirdは、鳥人間コンテスト会場のプラットフォ−
      ムからテイクオフしパイロットとして機体をコントロ−ルしな
      がら滑空する部分をシミュレ−トするものです。
       画面はパイロットの視点で機体操作はマウス、ジョイスティ
      ックまたはキ−ボ−により行います。体重移動のみ、水平尾翼
      ・垂直尾翼操作、両方の組み合わせによるコントロ−ルが可能
      で、機体設定部分で指定します。
       シミュレ−ト後はメニュ−選択から、飛行中のビデオを再生
      することができます。
       飛行記録は、対気速度変化、機体重心位置変化、風力中心位
      置変化、経路角変化、高度変化等がグラフにより表示、印刷で
      きるようになっています。
       機体設定では、当チ−ムの機体Civil シリ−ズの他了解をい
      ただいたチ−ムの機体データを添付します。また、各諸元を指
      定することによりオリジナルの機体設定が可能になっています。
       使用している式ですが、高校の数学程度でニユ−トン力学の
      範囲で作成しおり、通常航空工学の研究に使用される微分方程
      式を使っておりません。そのかわり、繰り返し計算を1/24秒毎
      (機械のパフォーマンスで変化する。)に行っており、それな
      りのシミュレ−トが出来ているのではないかと考えています。
       表示画面は、繰り返し計算を行うため、計算速度を確保する
      上から非常に単調な画面です。背景は一色で水面と空との色は
      同じです。ただ水面と空の境には水平線が表示してあり、また
      水面には横線が何本か表示され( 湖面の波のつもり) 機速と高
      度を感覚的に把握しやすいようにはなっています。
       しかし、市販のゲ−ムソフトをイメ−ジされていると相当が
      っかりされると思います。
       ビデオ再生では、機体のワイヤ−フレ−ムが表示されますが、
      これも計算速度との関係で簡素化してあります。
       ご使用にはこうしたソフトの限界をご承知の上お願いいたし
      ます。
       このソフトはシチュエ−ションを鳥人間コンテストに設定し
      ているため、版権等の問題があるかと思い、1996年4月2
      3日に読売テレビに公開の是非を電話で確認しております。回
      答は公開は差し支えないが、このプログラムを利用して他の番
      組に出ないで欲しい、との事でした。ご使用になる場合は注意
      をお願いいたします。

       以前の バージョンからの主な変更点

      1)ジョイスティックの使用
        ジョイスティックをサポートしました。尚、OS側でのジ
       ョイスティックの設定が必要となりますので、ご注意下さい。

      2)シミュレートスピードの変更
        シミュレートスピードの変更が出来るようにしました。

      3)ビデオ画面の手動ズーム追加
        画面上で右クリックするとポップアップメニューがでます
       ので、その中で、手動、自動ズームの選択をしてください。

      4)随伴モードの追加
        フライト画面で発進するとそのデータに基づいて、3秒の
        時間差で機体を表示します。

      5)前部胴体側方投影面積入力の省略
        前部胴体側方投影面積は、プログラム側で自動設定するよ
       うにしました。

      6)尾端(後部胴体ホールドポイント)の高さ入力の追加
        尾端(後部胴体ホールドポイント)の胴体下面からの高さの項目
       を追加しました。

       詳細についてはreadme.txt、help.txtをお読み下さい。

【 そ の 他 】費用は無料ですが貴チームで開発した機体の三面図をお送り
      いたければ大変うれしいです。( 当方の今年の機体の三面図を
      チームの方からお送りします。)また、ダウンロードされた場合は、
      交流をはかりたいと考えておりますので、お手数ながら Nifty
      ID、ご氏名、を下記にお知らせくださいますようお願いいたし
      ます。

                    Nifty ID BYI20275 吉田雄一

  最後になりましたが、[Bird]を開発するにあたり貴重なご意見、資料を
 快く提供いただきました、諏訪さん、秋元さん、佐々木さん、吉川さん、
 堀さん、糸谷さん、都立大の宮川さん、そして神奈川工大の小川さん、湊
 谷さん、公開に応じて頂いた読売テレビ制作部に対し、厚く御礼申し上げ
 ます。
                     練土研チャレンジチーム  吉田雄一