“ちょい足し”ツバメ飛行機

2010/12/31記


おそらく関東圏ではかなり昔からある「ツバメ玩具製作所」の市販キットを改造してみました。



 写真左「ツバメ号(大)」は約400円、写真中「ツバメ号(小)」は約300円、写真右「プロペラひこうき」は間の350円ぐらいで売ってます。

ツバメ飛行機【大】
<オリジナル状態>
全幅530mm プロペラ直径180mm 機体重量20.6g(ゴム除く)
<ちょっとだけ改造した状態>
プロペラ直径同じ 全幅同じ  機体重量19.4g(ゴム除く)
ベスト滞空 1分18秒 (2010年8月 つくばカピオ)

ツバメ飛行機【小】
<オリジナル状態>
全幅410mm プロペラ直径150mm 機体重量14.4g(ゴム除く)
<ちょっとだけ改造した状態>
プロペラ直径同じ 全幅同じ  機体重量12.8g(ゴム除く)
ベスト滞空 1分03秒 (2010年8月 つくばカピオ)

<ちょっとだけ改造>は両機ともオりジナル状態から主脚を外し、主翼にキャンバー(湾曲)をつけ、上反角の折り目をスチロール用接着剤で補強したうえ、後部胴体を約15センチほど適当なバルサ材で延長しています。ただし主翼・尾翼・前部胴体・プロペラはキットのものをそのまま使っています。

 「ツバメ号」は今回、茨城県土浦市のショッピングモール(イオン土浦)にあるレトロ駄菓子屋さん『ふうりん堂』で買いました。ここに限らず、最近の大型店舗には昔風の駄菓子屋さんが入っていることが多く、特に『ふうりん堂』はチェーン店らしくよく見かけます。この種のお店があればツバメ玩具のキットは比較的簡単に手に入るのではないでしょうか。
もちろん、いま生き残っている普通のおもちゃ屋さん・模型店などでもまだまだ置いてあることがあると思います。
「ツバメ号」の大小2種は残念ながらキットのままだと水平尾翼が小さすぎるためまともに飛ばないでしょう。また主翼の剛性が低く、もともと屋外飛行には向きません。このため、今回の改造は室内機仕様としました。
 これで両機とも室内飛行機として1分以上の飛行ができました。補強後も主翼の剛性は低めですし、延長した後部胴体も必要最低限の強度しか持たせていませんので事実上室内専用ですが、コストパフォーマンスとしては良好ではないでしょうか。


プロペラひこうき

「プロペラひこうき」は同じツバメ玩具のキットですが、「ツバメ号」が袋入りなのに対し、ちょっとだけしゃれた箱入りになっています。このキットは翼に前の2機種と同じスチレンペーパーペーパーを使っていますが、寸法が小型になっている分だけ強度が相対的に高く、また主翼に対し水平尾翼が大きいなど、前の2機種より全体的なバランスが向上しています。この結果、オリジナル状態のままでのポテンシャルは高いと言えます。



 実際、ゴムまでオリジナル状態のままで飛ばしてみた「プロペラひこうき」は、屋外で平均的に20〜25秒という性能を示しました【クリックで飛行のようすの動画 4.3MB】。これは本当にキットをそのまま組み立てただけのいわゆる“素組み”で、またキットの動力用ゴムがかなり低性能のもの(後述のFAIラバーに対し最大巻数が半分以下)であることを考えればかなり満足のいく性能です。

<オリジナル状態>
プロペラ直径120mm 全幅270mm 全長280mm(プロペラ部除く)
機体重量11.6g(ゴム除く)
重心位置=前縁から約40% (テールモーメントアーム長=約170mm)
キットのゴムを約300回巻で、滞空性能20〜25秒

<ちょっとだけ改造した状態>
プロペラ直径同じ 全幅同じ 全長320mm(プロペラ部除く)
機体重量 9.7g(ゴム除く)
重心位置=前縁から約60% (テールモーメントアーム長=約185mm)
FAI 3mmゴムを約750回巻きで、滞空性能実測44.9秒

 これをさらに<ちょっとだけ改造>したものは、オリジナル状態から主脚を外し、水平尾翼の取付位置を後退させ、ゴムをFAIラバー3.2mm幅×270mm(1ループ=2条)にそれぞれ変更しました。

 ただしこちらの改造は「ツバメ飛行機」と異なり、胴体を新たな材料で延長することはせず、オリジナルの胴体(ヒノキ材)のままで水平尾翼を可能な限り後端に寄せています。この方法だと水平尾翼の後端は元々の状態と違って胴体材に支えられず空中に出ていますが、尾翼のスチレンペーパー材にそこそこの強度があるので飛行には耐えます。
 また主脚を取り外すことで重量が約2g軽減できます。主脚は重心位置より前にあるので、その除去は重心位置の後退要因ですから安定の観点からはあまり良くないのですが、このサイズの機体で2gの差は大きいと考えたため取り外しました。
 最終的に、テールモーメントアームはオリジナル状態から約15mm長くなりました。

“ちょい足し”の仕上げはやはりFAIラバーです。このゴムだとワインダーで約750回(以上)巻くことができ、巻数ではキットのゴムの実に2倍以上となります。その巻数で実際に飛ばした結果は最高44.9秒でした。翼幅27cm、プロペラ直径12cmのスチレンペーパー機が静止気流のなかで出した記録としては十分に満足できるものと思います。

「プロペラ飛行機」は主翼のアスペクト比があまり高くないので、飛行後半の滑空性能はあまり期待できませんが、その分、前半の上昇はけっこう気持ちよいものがあります。知らない人が見たら、獲得高度だけで十分に驚いてくれるでしょう。
 改造してしまうと小学校の校庭ぐらいの狭いグラウンドではちょっと飛びすぎて不安かも知れません。

 ツバメ玩具の「プロペラ飛行機」は「コトブキ模型」で通信販売されています。