秋元靖史のホームページ--電脳航空博物館--

私の鳥人間コンテスト成績
(自身がパイロットだったもののみ:すべて滑空機部門)

1987年 第11回大会  20.08m 順位不明
1989年 第13回大会  34.80m   10位
1991年 第15回大会 195.75m   ★3位
1992年 第16回大会 156.17m   ★5位
1993年 第17回大会  40.10m   19位

(総飛行距離 446.9m =2006年現在)
★は入賞です(^^;

下線のあるものはクリックで動画を表示します。


「まぐろ号'87」

1987.8.1
撮影者=宮元昭彦
設計=赤坂雅之
製作=つくば鳥人間の会(87年度)

パイロットとして搭乗し、1987年の「第11回鳥人間コンテスト」に参加しました。
前年に結成した「つくば鳥人間の会」の、製作機第1号です。
本当に何もかも手探りで、当日あのプラットフォームに機体を持って上がれただけで
ほとんど奇跡のようなものでした。
このころまだカラー写真は高価で(うそ)、モノクロ写真しか残ってませんが、
この方がかえって当時の雰囲気が伝わるんじゃないかとも思います。
細かく言うと、プラットフォームも今のものとは細部で違うのがわかります。

絶え間ない雨の中で何とか発進したものの、機体はとても飛行できるようなレベルでなく
空中ですぐ尾翼が折れ、私は湖面にまっ逆さま。記録20.08m。
でも、この失敗があったからこそ、今も続く「つくば鳥人間の会」の活動があるのだと
言い出しっぺの私は密かに誇りを持っています。

→つくば鳥人間の会のホームページへ


「まぐろ号'92」

1992.10.9
設計=赤坂雅之
製作=つくば鳥人間の会(92年度)

1991年の鳥人間コンテスト滑空機部門で3位入賞(195.75m)した「まぐろ号'91」
を改造した「まぐろ号'92」は、密かに92年大会の頂点を狙った機体でしたが(^^;
現実は甘くなく、私の腕と調整の不足で156.10mにとどまりました。
それでも5位となり、2年連続入賞を果たしたのはまずまずの結果と言うべきでしょう。
写真は夏の大会後、10月に筑波大学園祭で展示をしたときのもの。
18mに達した翼幅や、熱成形した機首キャノピー(風防)などがわかるでしょうか。


「まんぼう」




1997.3.8
撮影=小野江郁子
設計/製作=つくば鳥人間の会(94〜96年度 ちなみにプロペラ製作は私です)

時は流れて1997年、同じくつくば鳥人間の会の手になる人力飛行機「まんぼう」です。
この「まんぼう」は1994年の鳥人間コンテストで準優勝(853.88m、パイロット田中泰吾)
したときの機体を改修したもので、この日は歴代メンバーが集まっての試乗会! でした。
(なお、下の写真で場違いなネクタイしめてる人は、会社帰りの木村穂高君です。)

ここまでくるのに十年かかりました。
この先どこまで行くのやら・・・・。